グンマーの狩猟日誌

群馬県在住の若造がお送りする狩猟についてのブログです 猟期以外なんかは釣りやその他のアウトドアについて書いていく、予定です

狩猟への道

秋深し、猟期の迫る今日この頃


すっかり寒さが身に沁みるような季節になってきましたねぇ

気づけば狩猟解禁まであと4日、この間の日曜日には今年からお世話になる狩猟グループさんの寄合所の清掃兼初顔合わせにいってきました

寄合所は狩猟グループの勢子長さんのお宅の一角を改築して休憩所、倉庫、調理場、解体設備が設けてあります

自分は新入りですし年齢だってダントツで下、気合入れて掃除を手伝わねば(^ω^;)

加盟者名簿に記入し、実際に猟で指揮を執るタツ長さんから諸注意を教えていただきました

主なものとしてはこんな感じです

・空際線上(稜線の上)に出ている獲物は撃つな

・タツについたらそこから動かずじっとしている

・タツについたら棒や枝を置いて自分の射界を明確に区切る

・銃を撃つときは杖、枝、木の幹等なんでもいいから依託して狙う

さて、一通りの説明を受けた後、先輩方は今年の山の様子についての情報交換、鹿や猪は例年通りなかなかの数がでているとか、堅果類の不作のせいで熊が餌探しに活発なのと、そのせいで人里に近い範囲にまで降りてきている傾向があるとのことでした

情報交換も済んだ頃にはもうお昼時、『猪食ってけ』とのお言葉に、ありがたく甘えさせていただくことに

DSC_0499


勢子長さんお手製の猪肉の漬け込みを鉄板焼きでいただきました(*´ω`*)

醤油ベースの漬けダレにはニンニクとニラがたっぷりきいていて、鉄板の上で焼けていくと何とも良い香りが

市販の豚肉より歯ごたえがあり、噛むと旨味の染み出てくる美味しいお肉でした

帰りがけ、お土産に猪の胆嚢をいただきました
DSC_0500


刃物でちょっと切り取りお湯やお茶に落として飲めば胃もたれに効果大だそうです

今回、防寒用具などについて先輩方に聞いたところ、いくつか注意点が

主に北関東で狩猟を始めようかと考えている方は参考にしていただけると幸いです。

以下注意点

・某漫画で描かれているような恰好では北関東での狩猟では防寒が不十分(緯度が大分違う、群馬の場合は特に冬は風の影響を受けやすい)

・大物猟の巻狩りではタツは特に防寒に気を使うこと、動かずに待つので寒さが骨身にしみる

・勢子につく場合には逆に防寒をいくらか軽装にする

・ナイロン製は生地同士が擦れあって音を出しやすいのでアクリル製がオススメ

・靴は防寒の効いた靴底のしっかりした長靴にし、別途アイゼンを購入して装着する

以上のような感じです
あくまで自分が狩猟に行く地域限定かもしれませんが、別の地域でもそれなりには応用できるかと

次回の更新では初猟果のご報告が、・・・できたらいいなぁ

それ以外でしたら『新人歓迎の儀式』についてのレポートになるかと思います、ただ伺ってる新人歓迎の内容が・・・(((;゜Д゜))))

猟期前の安全講習

DSC_0438


季節も晩秋にさしかかってきましたねぇ、こちらでは最近は毎朝屋根などに霜未満夜露以上のものが降りてます。
おかげで屋根の修繕などの場合は日当たりがよく乾燥の早い東面や南面からでないと登れない場合がありますねぇ

特に本瓦ではなく色つき瓦の場合は少しの結露でも表面が濡れていると滑りやすく危険なので、皆さんもちょっとしたことだからと侮らずに乾くのを待つなどして安全に留意して登ってください(普通は登ることなんてないと思いますが・・・)

で、そんな季節になったということは、あの時期が迫ってきたわけです

そう、来月11月の15日からはここ群馬県でも狩猟解禁となるのです

なので、この時期には毎年狩猟解禁一か月前講習というものがおこなわれるそうです

自分ことグンマーは今年初参加でしたが、内容としましては警察や自治体の農業振興課や森林事務所の職員さんが見ている前でスキート射撃2ラウンドを行うというものでした

やっぱり皆さん凄いですねぇ、クレーが次々割られていく中、自分はまだ一度きりしかスキート射撃したことないために通常は肩付けせずに射台につき、シングルないしダブルで飛び出すクレーを撃つところを、肩付けした状態で射台につき、シングルのみで飛ぶクレーを撃つという初心者仕様でやらせていただいていたのですが、それでも結果は・・・

と、とにかく練習! 練習あるのみです!(゜Д゜;)

猟友会の方にコツを聞いたり、上手い人の射撃するところを後ろから見学させていただいたりもしたのですが、聞いてなるほどと思い、見てこういうことなんだと感じても、自分でそれをやろうとするとこれがなかなか出来ないんですよね(´Д`;)

技術を知識として蓄えても、体がそれを実践できるようになるにはとにかく射撃をやって覚えるしかないっていうのがよくわかった一日でした


余談になりますが、このたびの講習会の際に自分が『大物猟にも挑戦してみたい』ということを話していたところ、大物猟メインのグループの方から声をかけていただけまして、今シーズンからはそちらでお世話になるかもしれません

狩猟への道~クレー射撃で練習~


さてさて、腰も一先ず完治となりまして仕事にも復帰し、その途端にぶり返してきた猛暑にヒーコラ(´Д`;)言いながら現場で作業に勤しんでます

そして、本日は待ちに待ったクレー射撃へ行ってまいりました

DSC_0290


天気は、射撃場到着時はあいにくの雨でしたが、次第に降りが弱くなり昼前には晴れ間も見え始めました

今回はいつもお世話になっている塩沢銃砲店さん主催の射撃クラブの練習会にてスキート射撃ですが、自分ことグンマーはスキート射撃は今回が初挑戦で射台を回る順番もまだわからない状態です

スキート射撃

なので、今回は塩沢さんにレクチャーしていただきながら、1番、2番で単発装填でマークを5回ずつ、6番、7番で同様にプールを5回ずつ、最後に7番でのマークを5回やることで25発1ラウンドとして、これを4ラウンドこなすことに

繰り返し言われたアドバイスは『一拍おいてクレーを飛ばさせ、クレーを追いつつ照準し、照準がクレーを追い越したところで撃つ』だったのですが、言われた直後はなんとか実践できて当たるんですが・・・

ちょっとすると焦ってクレーを放出後から追いかけて予想進路で待ち構えて撃つようになってしまったり、逆にゆっくりしすぎてクレーを追うのが間に合わず照準が適当になってしまったりと、なかなか当たらないんですよねぇ(´Д`;)

猟期も近いし、もっと練習しないと鴨や雉に目の前をフライパスとかされそうですね・・・・・・orz
でもなぁ、練習代と弾代で15000円ほどはかかってしまうので、月一がせいぜいですかねぇ

今月に限っては、再来週に塩沢銃砲店さん主催の射撃大会があるそうなので、ちょっと無理して参加してみようと思ってますがw


狩猟への道~狩猟免許取得、猟友会加入~


長らく放置してしまい、読んでいただいていた方々にはご迷惑をおかけしました
m(_ _)m

腰の方も順調に回復し、9月1日より仕事に戻れそうです

先月下旬には無事に狩猟免許の試験も合格でき、先日合格通知も郵送されてきたのでさっそく地元の猟友会さんに登録申請をしに行ってきました。

もっとも、正式な登録(会費の納付や狩猟者登録)は来月中旬となります

初回は初心者登録分の6000円がつきまして46000円、覚悟はしてましたがやっぱり結構な額ですね(つД`)

まぁでも、猟銃という危険性を伴う道具を使って動物をとることの必要経費ですから仕方ありませんよね(´・ω・`)

猟友会費は毎年の放鳥事業やドングリの植林事業などにも使われているそうですし、46000円に狩猟者保険の保険料も含まれてますから

9月からは射撃の練習もはじめないといけませんし、射撃用の小物や負い紐、弾差し、林業長靴などといった猟で使う用品も揃えていかないといけませんから物入りになりそうだなぁ

狩猟への道~初心者予備講習~


 さてさて、先週の土曜日に無事、初心者予備講習を済ませてまいりました

例によって写真を撮り忘れたために会場の写真はありません(^o^;)

あいにくと天気はよくなく、行きと帰りは雨がけっこう降ってました。片道1時間ほどかけて高速通って行きましたが、北関東道の開通で大分楽になった気がします

講習の方ですが、午前中は狩猟読本を使っての座学でした

主に法令が中心です

お昼休憩は、申し込みの際にお昼代を払っていたので仕出しのお弁当とお茶が配られました


〝たかべん〟さん謹製の肉々幕の内弁当

ボリュームもあり主菜の唐揚げやソースカツ、副菜の野菜や高野豆腐の煮物もなかなか美味しく、機会があればまた食べたいですねぇ(´∀`)

午後は試験で行う実技、猟銃の分解・結合や受け渡し、罠や網の取り扱いについての展示を見学した上で実際に動作を試験の流れに沿って行う実技練習でした

実技の方は、結構動作の規定がいろいろあるので、初心者がぶっつけ本番で試験を受けるのはかなり難しそうですね
昼食代と交通費以外費用も掛かりませんし、予備講習は受けておくべきですね


そして、今回ちょっとうれしい驚きが

以前ここで紹介しました『モリさんの野遊び作法』でご自身の体験を語っておられたモリさんこと高柳芳盛さんが、今回の予備講習に実技の講師として来ていらしたんです!(*゜∀゜)=3

受け付け開始前に到着して喫煙所でほかの参加者の方とも一緒にしゃべっていた時に高柳さんも来られたので、ご挨拶と本の話をした後にいろいろと猟果の写真を見せてもらったりしながら奥利根での大物猟のお話も聞かせていただけました
140キロ級のイノシシとか初めて見ました(゜Д゜;)

そして講習終了後、記念に写真を撮らせていただきました(´∀`*)

DSC_0022


なぜ自分はここでこんな姿勢になったのか・・・(^^;)

高柳さんは現在5人ほどのお弟子さんを抱えて猟山泊という狩猟団も主催されているそうです



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 人間様の都合なんて・・・
  • 夏から秋へ、風呂焚きする今日この頃
  • 使用前のお手入れ
  • 使用前のお手入れ
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
最新コメント
  • ライブドアブログ