グンマーの狩猟日誌

群馬県在住の若造がお送りする狩猟についてのブログです 猟期以外なんかは釣りやその他のアウトドアについて書いていく、予定です

2014年03月

今シーズン初物! ヤマメのバター焼き

さて、釣って帰ってきたヤマメちゃんですが、どう料理しようかと

シンプルに塩焼きもいいんですが、せっかくだからもうちょい凝ったもの、ガッツリとしたものを・・・

あ、そういえば( ̄Д ̄)!


c218f121


























『ホビット~思いがけない冒険~』の序盤でビルボが作ってたマス(?)の料理、丁度あれを再現して見たかったんですよねぇ(´∀`*)

しっかし、これ辛うじて付け合せは見えるんですが、舞台設定の都合上暖炉の明かりとランプくらいしか照明のない室内を写してるシーンなので、魚がどういう調理をされているのかいまいちわからないんですよね

ただ単にフライパンで丸焼きにしてるようにも見えるし、軽く衣をつけてムニエルみたいになってるようにも見えるし・・・

とりあえず、今回は衣なしでいってみます

できれば次回はもっとたくさん釣って、衣付きのやつ以外にもいろいろな料理を試したいですね(T∀T)

DSC_0262











まずは、鱗とエラをとります

ヤマメに限らず渓流魚のウロコは小さいので、包丁の背で何度か擦れば綺麗に落とせます

次に腹を開きます

DSC_0261













内蔵をキレイに取り除き、〆るのができなかった時などは背骨の辺りの太い血管に血が溜まっていますので、指をグッと押し当ててなぞればキレイに取れます

次は、魚の味付け

DSC_0260












塩コショウだけだと、塩焼きと大差ないので、せっかくなので小皿に塩、白胡椒、黒胡椒、乾燥バジル、乾燥パセリ、乾燥ローリエを細かく砕いて混ぜ合わせてみました

分量は全て適当です

ローリエの香りが思ったより強烈だったので、あとから粉砕フライドガーリックを4~5粒投入

これをよく混ぜ合わせ、ヤマメちゃんの表面に満遍なく刷り込み、余った分を開いた腹の中へもよく刷り込みます

でもって、これをバターをとかしたフライパンへ!

DSC_0263













火加減はちょい強めの弱火くらいで

片面ずつじっくり焼いていきましょう

その間に、付け合せおば

DSC_0259












映画と同様、人参とジャガイモです

電子レンジ調理用の耐熱容器に1cm厚ほどにスライスしたジャガイモと長さ5cmほどにカットした上で8当分にした人参をひたひたの水と一緒に600wの電子レンジへ

10分程加熱します

DSC_0265













ぼちぼち頃合、ヤマメちゃんをひっくり返します

いい感じの焼き目がついてきてますね、スパイスの香りも良い感じです(`・ω・)ジュルッ

そして電子レンジも加熱終了

DSC_0264














ジャガイモは別のボールへ移し、バター1欠片、塩コショウ、乾燥パセリ、粉砕フライドガーリック4~5粒を入れてマッシャーで潰す

この時、ジャガイモに憎いアンチクショーの面影を重ねてしまうと必要以上にジャガイモをこねてしまい、粘り気が出てきてしまうので注意です


DSC_0266





































マッシュポテト完成!

ニンジンの方は、そのまま食べてもいいんですが

ボイルしただけのニンジンはちっとさみしい(´・ω・`)




DSC_0267












なので、別の深皿に移してバター1欠片と砂糖小さじ1杯強、塩1つまみを入れて電子レンジで一分間再加熱!


はじめて試してみましたが、なかなかどうして、グラッセっぽくなっていて美味しかったです^^

砂糖がいまいち溶けきっていなかったので、量を減らすか、加熱時間を増やす必要はありそうです

お!? (´゚ω゚)

ヤマメちゃんも焼けました!

では、これらをお皿に盛り付けて、っと

DSC_0268













完成! ヤマメのバター焼きマッシュポテトとニンジンのグラッセ添え!!

バターやスパイスの香りがけっこうマッチしていて淡白な中にもしっかりとした旨みのあるヤマメの身との相性はなかなかでした

皮がちょっとへにゃっとしていたのが残念でしたね

やっぱり衣をつけた方がカラッとしていいかもしれません


渓流シーズン到来 in 桐生川

3月1日をもちまして、群馬県でも渓流釣りが解禁となりました!

遅れること一週間、先週桐生川へ初釣行へ行ってきました。餌はイクラです。

先週更新してそれを書かなかったあたり、もうお察しの方もいるかと思いますが

見事なまでの丸坊主でした( ̄∀ ̄;)

魚影はいくらか見えましたが、アタリもなく花粉症の症状が酷くなってきたので昼過ぎには退散しました(;Д;)

でもって今週、前日が放流日、その前日は雨という条件だったのでミミズで再挑戦

桐生川源流林の看板の辺りから釣り始めて、少し釣り上がって行ったとこにあるトロ瀬の浮石付近で最初のアタリが!

20分ほどそこで粘ってみましたが、そこではそれ以上のアタリなし



DSC_0246


DSC_0247


時々車を移動させながら、千代ケ渕まで行き、三段になっている渕のうち、一番上の渕の流れ出し辺りを狙って投入!

通りかかった方から『朝方ここで15匹ほど釣った人がいる』との情報をいただき、期待をふくらませながらトライ(*゜∀゜)=3

二投目あたりでアタリ、と同時に確かな手応え! キター(゜∀゜)ー!! 今シーズン最初の釣果・・・・・( ^ω^)

(;^ω^)・・・、あれ?!

取り込み途中にバラしてしまい、元気に泳いで行ってしまいましたorz

近くでよく見たわけじゃないですが、クッキリと楕円の模様とオレンジっぽいラインが入っていたので、たぶんヤマメだったんだと思います

そのまましばらく粘るも、アタリなし!

仕方ないのでそのまま遡上、またちょいちょい車を移動させに戻りつつ、放流地点の少し先まで釣り上がったところで昼休憩に

で、今度は引き返してまた下流から釣り上がって再び千代ケ淵へ

時間も空いたし、いけるんじゃないかと期待しつつ流していると・・・

キター(゜∀゜)ー!!!

DSC_0254



































20cmのヤマメ、釣ったどーーーーー!!!

両毛漁協でのヤマメ採捕制限は15cm以下なので、時間もあれだし、だんだん風が冷たくなってきていたので、これはキープしました

その後も、移動の時間がもったいなくなってきたので、そのまま腰を据えて渕をじっくり攻めてみましたが、それ以上の釣果なし

寒さが答えてきたので、そこで退散することにしました

次回はブドウ虫、いっそイクラ、ミミズも合わせて用意しとこうかなぁ・・・

餌釣りよりもルアーやフライの人が圧倒的に多かったですし、スレがひどくなる前にルアーでも一度トライしときたいですねぇ

というわけで、次回は釣り上げたヤマメちゃんの料理編です!

狩猟への道~教習射撃の申込~

前回の記事の時点で、必要な書類は揃ってたんですが、仕事の日程とお世話になっている塩沢銃砲火薬店さんの営業日が合わず、昨日の土曜日にやっと申込が済みました

DSC_0242



そんなわけで、ボクは土曜日に塩沢銃砲火薬店さんへ行ってきたのだ・・・

こちらのご主人は教習射撃の指導員も務めてらっしゃって、クレー射撃のクラブの主催もなさっているので、生活安全課のお巡りさんからも『教習射撃はあそこ経由で行くのがオススメ』とのことでした

サクサクっと話が進み、来月上旬の土曜日に教習射撃を受けることに

実包については、前回で書類に記入した通り当日購入全量消費

予備自の訓練で静的射撃はしたことあるけど、動的、それもあんな早く動いてるクレーを撃てるか、結構不安がががががが(;=Д=)

緊張してテンパって安全管理や銃口管理がいい加減にならないか・・・

ちょっと初心者講習でもらった教本読み直しときますか

狩猟への道~教習資格認定証と猟銃用火薬類譲受許可証の交付~

ooizumi03












教習資格認定申請をしてほぼ一ヶ月、警察の生活安全課による家庭訪問も無事終わり、昨日ようやく『許可が下りたので暇な時に書類を取りに来てね☆』との連絡が!

ちょうど今日は雨で仕事が休みでしたので、猟銃用火薬類等譲受許可申請書も持って、いざ警察署へ

(馬´・ω・)<すみませーん、教習資格認定証を受け取りにきました

(警 ゚Д゚)<あ、いらっしゃい。火薬類等譲受許可申請の書類も持ってきてくれてる?

(馬´・ω・)<はい、これですよね

(警 ゚Д゚)<ではこれが教習資格認定証ね。県証紙で2、400円頂きますね

教習資格認定証(編集済み)



(警 ゚Д゚)<猟銃用火薬類等譲受許可申請書は、まだ未記入だね。では今から記入の仕方を説明するね

(馬´・ω・)<保管・貯蔵場所ってところはどうしましょうか? 自分まだ装弾ロッカー買ってないんですが

(警 ゚Д゚)<あ、『当日購入全量消費』ってしといて。教習が終わったら保管計画の調査ってことで自宅のガンロッカーと装弾ロッカーの配置を確認するから、それまでには購入しといてね

(馬´・ω・)<分かりました

(警 ゚Д゚)<記入は・・・、オッケーだね。じゃ、これが猟銃用火薬類等譲受許可証ね。実包を購入するのに必要な証明書だから大切に保管してね

猟銃用火薬類等譲受許可証(編集済み)


これで、これでやっと教習射撃が、そして実技試験が受けられる!!

堪能、猪肉! in静岡

予備自衛官補の訓練で知り合った友人の一人に、静岡県在住で狩猟をしてらっしゃる方がいらっしゃいます。

以前書いた、鴨をご馳走してくれた方です。

今回、その方から猟期中に仕留めた猪の肉があるので、同期や知り合いの予備自仲間を集めてBBQをやろうとのお誘いが(´∀`*)

片道約300km、時間にして5時間ほどかけての行程でしたが、二回目はやっぱ最初の時よりも慣れたもんでしたね

でもやっぱ何回通っても首都高コエエェェーー(;Д;)

狭い、過密、そのくせみんなビュンビュン飛ばすし、かと思うといきなり車線規制で減速渋滞って・・・

あと、東名へ乗り換える途中の地下走行部分、カーナビが動作停止するんですよね、最初にいった時は分岐がわからなくて、たまたま前を走ってた遠州運送のトラックの後についてきましたw

で、今回は本当なら外でやる予定だったんですが、ちょっと天気に恵まれなかったので普通に屋内でしたw

そしてこれが今回のメイン、猪肉でございます!!

DSC_0214

主催者の方を含め8人で、全部でここに写ってる量の6~7倍を美味しくいただきました(*´Д`*)

DSC_0213

厚切りカットな肉を見て、最初はかなり歯ごたえがあるのかと思いましたが、食べてみると豚肉とは違って表面がカリッとするまで焼いてもあまり固くはならないんですね

個人的には、猪の脂身は豚肉よりも甘味が強い感じでした。

そして、分厚い切り身の脂身と赤身がカリカリベーコン状態になっても中の肉質は柔らか

た、たまらん(*´Д`*)ハァハァ

脂身たっぷりのお肉だったので、付け合せの塩キャベツがすごく良く合いました!

あぁ、次の猟期には是非とも自分でも狩猟を初めて、猟果を美味しくいただきたいもんです




最後に何ですが、夜中に書く内容じゃないですね
思い出したら腹が減ってきてしかたないですwww


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 人間様の都合なんて・・・
  • 夏から秋へ、風呂焚きする今日この頃
  • 使用前のお手入れ
  • 使用前のお手入れ
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
最新コメント
  • ライブドアブログ