グンマーの狩猟日誌

群馬県在住の若造がお送りする狩猟についてのブログです 猟期以外なんかは釣りやその他のアウトドアについて書いていく、予定です

2013年12月

来春への楽しみに

仕事で敷地内の草木除去をご依頼くださったお宅のお庭にて、植木を除却する場所をよく見たら、小さいタラの木が∑(゜∀゜)

(馬´・ω・)<あの~、このタラの木って・・・

(客^ω^)<あ、全部とっぱらっちゃってください。残してもしょうがないですから

(馬・ω・)<もしよかったら、いただいていってもいいですか?

(客^ω^)<どうぞどうぞ、

と、いうわけで、いただいてきたタラの木を我が家の家庭菜園に移植しました(馬`・ω・´)

いやぁ、こういう時って実家住まいは色々と便利な点もありますね(^^;)

DSC_0184

DSC_0183

そして、植えた近くの地面をを見たら・・・( ゚д゚ )

ナズナ発見!
DSC_0186

DSC_0185

 ヒャッハー、七草は収穫だー!!¬(・Д・¬)
七草粥をつくるまでに、七草コンプできるかなぁ・・・

初リンク『孤独のジビエ』

当ブログ初のリンクとして、北Q州にて活動中のジビエさんが運営されているブログ孤独のジビエと相互リンクさせていただきました(≧∀≦)
この場をお借りしまして、相互リンクを快く承諾していただき、ありがとうございましたm(_ _)m

狩猟だけでなく、釣り、野草&山菜採集やそれを使った料理についてなど、幅広いCatch & Eatをわかりやすく楽しく紹介されているブログです

狩猟への道~猟銃等取扱読本①~

(馬´・ω・)<こんばんわ、本当は、このコーナーはやる夫でやろうと思ってました

(#゜Д゜)<ところが、ブログのフォントの都合なのかどうしてもやる夫のAAが文字化けしてしまうので

(馬´・ω・)#゜Д゜)<自分ら二人が代役でお送りします
           もしも文字化けせずにAAをコピペできるようになれば、のちのちまた置き換えるかもしれません

(馬´・ω・)<で、結局なにをするの?

(#゜Д゜)<ぶっちゃけ、警察で猟銃等講習会申込書を受理してもらえた際にもらえる『猟銃等取扱読本』の内容を多少わかりやすく書くってだけだゴルァ

(馬´・ω・)<ブログ主はそんな暇あるの? 猟銃等講習会は来月だよ?

(#゜Д゜)<ぶっちゃけ、主が読んだ内容の要訳を見直すのを少しでも楽にしようとしての行動だからなゴルァ
      読んでる人向けというよりも主が自分のためにやってるようなコーナーだゴルァ

(馬´・ω・)<そんなやり方で大丈夫か?

(;゜Д゜)<大丈夫だ、問題・・・は有るが、まぁ熟読→要訳→書き出しっていう流れは覚える上でプラスではあるだろ
      ぼちぼち本題に行くぞゴルァ!

(馬´・ω・)<ワーワー、パチパチパチ(拍手)

(#゜Д゜)<・・・#
      まずは読本の大まかな構成だ、この本は2編構成で、第1編は『猟銃及び空気銃の所持に関する法令』
      第2編は『猟銃及び空気銃の使用、保管等の扱い』を扱っている

(馬´・ω・)<それじゃ分かりにくいからもっと簡潔に3行で頼む

(#゜Д゜)<読本は2部構成
       前半で猟銃と空気銃所持についての法律を解説
       後半では住の構造、銃と実包の管理の規定と注意点を解説

(馬´・ω・)<ほうほう

(#゜Д゜)<今回は第一回目として最初の項目『猟銃・空気銃所持者の社会的責任』についてやるぞゴルァ

(馬´・ω・)<指一本動かすだけで人が殺せるような威力のものを所持しようって言うんだもんね、そりゃ確かに責任が伴う

(#゜Д゜)<その通りだぞゴルァ。で、この章の内容を要約すると、以下のようになる

・現在の銃刀法で猟銃または空気銃の使用・所持が認められているのは『狩猟』『有害鳥獣駆除』『標的射撃』等

・所持するためには各都道府県の公安委員会の許可や認定が必要

・所持許可や認定を与えられるのは一定の厳しい条件を満たしている一部の人だけ

・猟銃・空気銃を所持する者はその条件を満たした人間であり、社会全般にとって有益に活用することが期待され、それを全うする義務があることを自覚しろ

・銃の危険性を十分理解し、『銃による事故ダメ、絶対』という基本理念を強く持て

・だからこそ銃刀法をはじめとした関係法令の習得を心がけろ


(#゜Д゜)<大体こんな感じだ

(馬´・ω・)<試験ではこの章はそんなに出なそうな感じだね

(#゜Д゜)<そう決めつけるのはちょっと早いかもしれん。特に『猟銃・空気銃の所持・使用の許可される行為』や『所持するには誰の許可や認定が必要なのか』については、この先の章でもまた具体的に詳しく解説されてるし、試験に出る可能性は十分にあるんじゃないか?

(馬´・ω・)<言われてみればそうかもね、ただ・・・

(;゜Д゜)<主は過去に猟銃等講習会を受講したことはなく、今回が初受講だからな。あくまで予想であって確定じゃない

(馬´・ω・)<なのになんでそんなことブログに堂々と書くんだと問い詰めてやりたい

狩猟への道~猟銃等講習会申込書の提出~


日本での狩猟は散弾銃やライフル銃、空気銃を使った銃猟と、括り罠等を用いた罠猟、無双網などで鳥を捕獲する網猟があるそうです。

で、自分が目指すのはそのうちの銃猟
最初は、既に猟をやっている友人からは散弾銃からはじめるのがいいだろうと言われていますので、まずはこれを所持するための第一歩、猟銃等講習会に参加しなくちゃいけません

まずは、先日お邪魔させていただいた銃砲店さんでもらった書類を警察署の生活安全課に提出に行かなきゃいけません。
実は、交通安全協会には免許更新のたびに言ってるんですが、警察署に出向くのははじめてです(((゚Д゚;))))

以下、警察署でのやりとりです↓

(馬;´・ω・)<すみません、猟銃等講習会申込書の申請をしたいんですが

(警`・∀・)<初心者講習ですか?

(馬´・ω・)<はい、そうです

(警`・∀・)<では今担当者から話がありますので、そこの窓口前の椅子で待っててもらえますか?

(馬´・ω・)<わかりました

ガチャッ

(警彡゚Д゚)<どうもはじめまして、申込書を受理する前に、いくつかお尋ねしたいことがあるんですがよろしいですか?

(((馬´;ω;)))<は、はい、なんでしょうか

(警彡゚Д゚)<銃を持つにあたっては、あなたご自身が欠格事由に該当しないことはもちろんご家族やご親戚に欠格事由該当者の方がいないかどうかも関わってきます、そのへんは大丈夫ですか?
お金もかかりますよ? 狩猟目的? 猟友会への参加は? 事故もあるからあまり安易にもっていただきたくはないんですが 狩猟をやろうと思ったキッカケは?

(馬´;ω;)<あ、はい大丈夫です。猟友会へはぜひ参加させていただくつもりです。狩猟やろうと思ったキッカケは知り合いの猟をしてる方に鴨や鹿をご馳走になったからです

(警彡゚Д゚)<知り合いの方とは?

(馬´・ω・)<S県に住んでる○○さんと、群馬県に住んでる△△さんです

(警彡゚Д゚)<ほうほう、なるほど(メモメモ) ですが、やはり猟銃は高いですよ? 具体的にいくら位かかるかご存知ですか?

(馬´・ω・)<あ、はい。この書類をいただくのに銃砲店さんに伺った時にいろいろと教えていただきましたので

(警彡^Д^)<あ、そうだったんですか。 そういう風にちゃんと調べるのはいいことです(心なしかフレンドリーに) ところで、その黒い手帳はなんですか?

(馬´・ω・)つ■<あ、これ予備自衛官手帳です。身分証にと思いまして

(警彡^Д^)<ふーん・・・、じゃあ、銃を扱った経験もあるんですか?(フレンドリーさが微妙にupしたような気もするしそうでもないような気もする)

(馬´・ω・)<はい、64式と89式なら

と、こんな感じのやりとりのあと、本当に申請するかどうかということを3回念押しで確認され、ようやく書類は受理していただけました
予備自衛官って話に聞いたことはあるけど、実際に会うのは初めてだということでちょっと珍獣っぽい扱いだった気も(笑)
お巡りさんが予備自の訓練についてとか色々質問してくれたので、それで結構緊張がほぐれた感じでした
01
帰りにテキストをいただいてきました

講習会は来月の上旬、今から頑張って勉強せねば(`・ω・´)








先生・・・、狩猟が、したいです

えぇ・・・っと、ですね

Blogタイトルに『狩猟日誌』なんてついてますが

実は自分、まだ狩猟免許も猟銃所持許可も持っておりません!

もちろん、違法に狩猟してるわけではありません、狩猟は過去から今現在に至るまでまだやったことがないです、はい。
なので、ブログの方もそれらの免許取得の流れから始めることとなります。

見所が少ないどころか無いに等しいですが、狩猟をはじめることを考えてらっしゃる方は、まあ試験の際に屁の突っ張りくらいの足しにはなるかもしれませんので、読んでみていただけると幸いです^^;

あ、ちなみにですね
自分が狩猟をやろうとおもったキッカケは、狩猟をやってる友人のお二方から、それぞれ鴨と鹿の肉をご馳走になったことです。
なんか、あの家畜の肉とは違う美味みに魅せられまして、自分も狩猟をやってそれらを食べてみたいっていうのが理由です

身も蓋もない言い方をするなら、単なる食い意地ですね

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 人間様の都合なんて・・・
  • 夏から秋へ、風呂焚きする今日この頃
  • 使用前のお手入れ
  • 使用前のお手入れ
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
  • 肉は食べる、じゃあ皮は? 其の二
最新コメント
  • ライブドアブログ